スキンケア

発汗による美肌効果を得るコツ!肌トラブルを回避するには?

最近暑くなってきましたが、増えてくるのが『汗による肌トラブル』

汗をかくこと自体は肌にいいことがたくさんありますが、その後のケアが大切です。

今回は、発汗によるメリットとポイント、発汗(その後放置した場合)によるデメリットとその仕組みについてお伝えしていきます。

 

 

発汗による美肌効果

肌の生まれ変わり(ターンオーバー)は、肌の表面が弱酸性の状態の時に、表面の角質層が剥がれ落ちることで起きます。

汗をかかないと、肌の表面が弱酸性を保てずに中性となるためターンオーバーが遅れてしまうのです。

すると次第に、肌の角質層が厚くなり肌がごわついたりくすみがでてきたりします。

また、肌のバリア機能も失われていくため、水分を保持できなくなり乾燥の原因にもなるため、汗をかくことは重要なのです。

 

さらにポイントとしては『さらさらした汗』ではなく、ぬるめのお湯での半身浴や、有酸素運動などでかくことができる老廃物の排出作用のある『べたべたした汗』をかくこと。

 

べたべたした汗をかくと、老廃物だけでなく、活性酵素のヒドロキシルラジカルというシミやシワ、乾燥など肌の老化を進めてしまう物質も、皮脂と汗と一緒に排出されるため、アンチエイジングにも大切です。

 

発汗による肌トラブルの原因

上記のようなメリットも多い一方、汗は皮膚に付着して時間が経つと、皮膚の表面がアルカリ性に傾き、細菌が繁殖しやすくなるという特性があるため、肌荒れやかぶれ、かゆみなどが起きてしまいます。

また、汗で皮膚の表面の細胞がふやけた状態になることで、摩擦などにも弱くなり肌が傷つきやすくなったり、化学物質や細菌などが皮膚の深部に侵入して肌トラブルが生じやすくなったりするのです。


このように、汗をかいて放置すると、せっかく美肌のために発汗をしても、逆効果になってしまうことがあるため、汗をかいたあとはなるべくはやく清潔な状態になるようケアを行いましょう。

 

 

最後に

いかがでしたか?発汗による美肌効果を得るためのポイントがいくつかありました。

これから暑い夏もやってきますので、紫外線だけでなく汗による肌トラブルにも気をつけて、綺麗な肌で夏を乗り切りましょう。

 

#フェムテック #美容 #膣トレ #ダイエット

#膣ケア #フェムケア #スキンケア

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です