女性のカラダ

意外と気づかない貧血!その原因やセルフチェック方法

女性には特に多い『貧血』による不調。

毎月の生理をはじめ、様々な要因が考えられる貧血ですが、その体の不調に慣れてしまい意外と気づいていない『隠れ貧血』の方も多いようです。

今回は、貧血について貧血ではないかというセルフチェック方法をご紹介いたします。

 

貧血とは

貧血とは、血液中の赤血球の中にある酸素を運ぶ役割のヘモグロビンの濃度が低くなった状態を指します。

ヘモグロビンの量が低下すると、体の組織に十分な酸素が行き渡らなくなるため、様々な不調があらわれるようになるのです。

 

【貧血の症状】

立ちくらみ/息切れ

めまい/ふらつき

頭痛/倦怠感/眠気

耳鳴り/口内炎 etc

 

よくある貧血の症状であるめまいや頭痛ですご、これは脳の酸素不足によるもの。ひどい場合は、失神してしまうこともあります。

また、筋肉の酸素が不足すると、熱やエネルギーの産生効率が悪くなったり、そこで生まれた老廃物の運搬も滞ったりするため、体のだるさや疲労感を感じやすくなります。

 

貧血の原因

貧血の原因は人によって様々ですが、主に以下のようなことが考えられます。

 

【鉄欠乏性貧血】

生理による出血 (過多月経)

病気による消化菅出血

鉄分の吸収障害

偏食やダイエットによる栄養不足

妊娠期や授乳期により鉄需要の増加

 

【その他】

貧血の原因には病気がひそんでいる場合も。脾臓や骨髄の病気や、月経がある場合は子宮筋腫などの婦人科疾患であるというこも考えられます。

貧血のよくある症状と油断せず、気になる症状がある方は一度医師に診てもらうようにしましょう。

 

貧血セルフチェック

以下チェック項目で4つ以上当てはまると貧血の可能性があるので、ぜひチェックしてみてください。

 

☑︎ 立ちくらみがする

☑︎ 下のまぶたをひっくり返す(あっかんべーのようにする)と色が白っぽい

☑︎ 爪が白い、反り返っている、割れやすい

☑︎ 肉や魚をあまり食べない

☑︎ めまいがする

☑︎ 疲れが取れない

☑︎ 階段等で動悸や息切れがする

☑︎ 顔色が悪いと言われる

☑︎ 運動すると気分が悪くなる

 

 

最後に

いかがでしたか?女性にとっては身近な貧血ですが、慢性化していると上記のような症状に慣れてしまっている方も多いようです。

しかし、その不調には必ず原因があるもの。

貧血の症状だけでなく、何か不調を感じる場合は、栄養バランスや生活リズムの見直しからはじまり、改善しない場合は早めに受診するのがよいでしょう。

 

#フェムテック #美容 #膣トレ #ダイエット

#膣ケア #フェムケア #スキンケア

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です