スキンケア

唇の乾燥の原因とは?その対策と予防法について

体の中でも、年中気になる『唇の乾燥』

唇はとても角層が薄いのでデリケートな部分です。冬の乾燥や夏のクーラーや日焼けでもすぐに荒れてしまいますよね。

今回は、唇が乾燥しやすい理由や乾燥の原因と予防法、また病気である可能性の目安まで、ご紹介していきます。

 

 

乾燥しやすい理由

唇は他の部位の皮膚と比べて角層が薄いので水分をためるのが難しく、皮脂を分泌する皮脂腺もほとんどありません。そのため皮膚のバリア機能が低く、水分も蒸発しやすいのですぐに乾燥してしまうのです。

 

乾燥の原因

体内の水分不足

体内の水分が不足している場合は、体の皮膚も唇も乾燥してしまいます。

お水は11.5-2を目安にたっぷり摂っておきましょう。

 

日焼け

唇も日焼けすると乾燥します。

UV効果のあるリップを塗ることで日焼けを防ぎましょう。

ただ、強過ぎるものを使うと逆に荒れてしまうこともあるので注意が必要です。

 

アルコール入りのおしぼりで拭く

飲食店などで出てくるアルコール入りのおしぼりで口を拭くと、荒れてしまう原因に。

ペーパーナプキンなど、アルコール成分の入っていないもので優しく拭くようにしましょう。

 

唇を舐める癖

唇を舐めると水分の蒸発や摩擦が起こり、かえって乾燥してしまいます。

癖になっている方は意識して直せると乾燥対策にはよいでしょう。

 

口呼吸

口呼吸をしていると、空気が触れることが多くなり乾燥しやすくなってしまいます。

また、喉や口内環境にもよくないので、なるべく鼻で呼吸するよう心がけましょう。

 

ビタミン不足

ビタミンB群やビタミンC、ビタミンAが不足すると、皮膚や唇の粘膜を健康に保つことができなくなり、唇荒れの原因に。

栄養バランスには気をつけて、不足分はサプリメントを活用するのもよいでしょう。

 

病気の可能性

2週間以上がんばってケアしているのに、乾燥や唇の荒れ、ひりつきが治まらない場合は、病気の可能性があります。

病気の可能性としては、口唇ヘルペス・口唇炎・アレルギー・口唇ガンなど

また、病気ではなくても胃腸が弱っていると唇にサインが出る場合もあります。

2週間以上治らない場合は一度受診してみるのがよいでしょう。

 

 

まとめ

唇は乾燥や荒れを繰り返しがちですが、健康的で美しい印象には、健康的な唇であることはとても大切です。

日々のケアや予防策で、潤いのある美しい唇をキープしていきましょう。

 

#フェムテック #美容 #膣トレ #ダイエット

#膣ケア #フェムケア #スキンケア

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です