
生理中のデトックス作用を最大限に発揮するドリンクレシピ!その効果とは
月に1度の憂鬱な『生理』ですが、実は同時に最高のデトックス期間でもあるのをご存知でしょうか。
そもそも生理とは、子宮内膜という子宮の内側にある膜がはがれて体外へ排出されることをいいますが、このとき、体内に溜まった毒素や老廃物も一緒に体外へと排出してくれるのです。
その生理中のデトックス効果を逃さず、体内をよりクリーニングできるよう、今回は生理前に飲みたいドリンクの、食材の組み合わせレシピと、それぞれの食材のすごい効果についてご紹介します。
黒ゴマ+豆乳+オリゴ糖
■黒ゴマ
ゴマに含まれる代表的な成分セサミンには抗酸化作用があり、疲労回復・アンチエイジング・肥満防止など様々な効果がありますが、『ゴマリグナン』と呼ばれる抗酸パワーが強力な希少成分も含まれています!
ゴマリグナンは女性ホルモンに似た働きを持ち、代謝と解毒の働きをもつ肝臓の働きを強化するためデトックスに効果的です。
■豆乳
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンの働きを促す『エストロゲン』と似た働きをするため、女性にはかかせない食品のひとつです。
また、豆乳には強い抗酸化作用のある大豆サポニンや、動脈硬化予防になるレシチンなどが含まれているため、デトックスには大切な血流改善の効果が期待できます。
■オリゴ糖
オリゴ糖は善玉菌のエサとなり、善玉菌が腸内で増えることで腸内環境を整えて便秘解消に役立ちます。
特に、胃で消化されず腸までしっかり届いて善玉菌のエサとなってくれるのが難消化性オリゴ糖。選ぶときにはぜひチェックしてみて下さい。
バナナ+ヨーグルト+はちみつ
■バナナ
バナナにはカリウムが多く含まれています。カリウムには利尿作用があり、体内の余分な水分を排出させます。
尿から毒素や老廃物を追い出すことができるので、カリウムはデトックスにはかかせない栄養素のひとつです。
■ヨーグルト
言わずと知れた整腸作用のある食品であるヨーグルトは、バナナなどの食物繊維と一緒にとれば、善玉菌がその食物繊維をエサとしどんどん増えてくれるのでより一層効果を発揮します。
実は、ヨーグルトによって菌の種類も違っているので、自分に合った菌のヨーグルトを見つけることや、目的に合わせて菌を選ぶことも大切です。
■はちみつ
はちみつにはグルコン酸が含まれていて、腸内の善玉菌を増やす作用があるため、便秘改善に役立ちます。実際に、はちみつを定期的に摂ることで便の回数が増えたと報告した研究もあり、その効果は強いと言われています。
その他にも、抗酸化作用を持つポリフェノール等も含まれ、肌や体内の細胞を酸化しないよう働いてくれます。
また、効果を発揮させるためには、余計な甘味料などが混ざっていない『純粋(pure)はちみつ』を選ぶようにしましょう。
最後に
いかがでしたか?
デトックス効果のある食材を6つご紹介しましたが、組み合わせることでさらなる効果を発揮してくれます。
憂鬱な生理を“体内のデトックス“として少しでも気分があがるきっかけになれば幸いです。
#フェムケア #フェムテック #美肌 #膣ケア
#膣トレ #ダイエット #スキンケア #美容
こちらもおすすめ

髪は死滅細胞⁉︎美髪を手に入れる正しいセルフケア方法
2022年5月11日
女性のリズムを作る!2種類の女性ホルモンについて知ろう!
2022年2月11日